top of page
記事・連載のまとめ
どうしてもWEB記事は埋もれていきますので、こちらにまとめました。
※連載等記事をまとめてみようと思います。まずは新しい記事から整理しますので気長にお待ちください

ヤマケイオンライン 齋藤正史 九州自然歩道 2100kmを歩く
ロングトレイルハイカーの齋藤正史さんが、2,100kmにおよぶ九州自然歩道を2か月半かけて歩いたレポート。本場アメリカのロングトレイルにも匹敵する道のりの全貌とは。 九州自然歩道起点 九州自然歩道をスルーハイク! 日本に2,100kmものロングトレイルがあった!...
hikermasa


YAMAP MAGAZINE 山形ロングトレイル90kmが開通間近|蔵王の御釜やジブリ映画舞台を通過【YLTヒストリー #01】
僕がプロハイカーんみ転身した時、友人たちが立ち上げてくれたNOP法人山形ロングトレイル。現在はYLTクラブと形を変えつつ、念願の国定公園ルートのオープンを目指す。 蔵王馬の背より望む 山形ロングトレイル90kmが開通間近|蔵王の御釜やジブリ映画舞台を通過【YLTヒストリー...
hikermasa

YAMAP MAGAZINE 最先端の歩く旅「ロングトレイル」の世界|プロハイカー・斉藤正史さんに聞く
台湾のトレイルを歩いている時にオンライン取材して頂いた記事です。 僕がトレイルを歩く理由など詳細にインタビュー頂いています。 2016 ジョンミューアトレイル サウザンアイランドレイク付近 最先端の歩く旅「ロングトレイル」の世界|プロハイカー・斉藤正史さんに聞く
hikermasa

ヤマケイオンライン みちのく潮風トレイルを歩く LONGTRAIL HIKER 齋藤正史
まだオープン前だったみちのく潮風トレイルをカナダ在住でガイドをしている友人石塚さんと共に、故加藤則芳さんが残した足跡を巡る旅。(ヤマケイオンライン) みちのく潮風トレイル北の起点 蕪島 オープン目前の「みちのく潮風トレイル」を歩く。連載第1回「故・加藤則芳さんがつないだ奇跡...
hikermasa

BE-PAL【プロハイカー斉藤正史の台湾トレイル旅】
第4回アジアトレイル会議に呼んで頂いた事をきっかけに、その後台湾の国家トレイルや台北市の台北グランドトレイルなどを歩いた、台湾トレイル旅 【プロハイカー斉藤正史の台湾トレイル旅 vol.1】「アジアトレイル会議」から招待状!それがすべての始まりだった...
hikermasa

YAMAHACK こりゃハマるわ!やってわかったトレイル歩きの満足感がスゴい≪白鷹丘陵トレイル
なんと2日間の撮影で雨。ハイクが終わるころ晴れるという、恐ろしい天気の中でのスルーハイク。でも、森歩きですので!楽しめます!
hikermasa

YAMAHACK「こんな都会に山!?山手線最高峰で楽しむアーバンハイクのすすめ」
2022年に作成した記事が1年寝かせて公開になりました。TOKYO山頂ガイドのの前身ともいえる記事です!
hikermasa

ヤマケイオンライン「信越トレイルスルーハイク加藤則芳さんの没後10年、再びスルーハイクに挑む」
2023年、ロングトレイルの第一人者で作家でバックパッカーの加藤則芳さんがお亡くなりになられて10年目の今年、息子さんの慧くんも高校生となった。 慧くんと僕の延伸した信越トレイル110kmの踏破のレポート 信越トレイルスルーハイク①加藤則芳さんの没後10年、再びスルーハイク...
hikermasa

BE-PAL【プロハイカー斉藤のアメリカ東海岸トレイル行状記】
2023年秋、アメリカ連ぽ政府が指定するシーニックトレイルの一つ「ニューイングランド・トレイル」を歩いたレポートになります。 BE-PAL【プロハイカー斉藤のアメリカ東海岸トレイル行状記VOL1】 BE-PAL【プロハイカー斉藤のアメリカ東海岸トレイル行状記VOL2】...
hikermasa
bottom of page