DARNTOUGH 生涯保証受付
- hikermasa
- 3月26日
- 読了時間: 2分

なんと2012年から使用
2012年、パシフィッククレストトレイル(PCT)を歩いた時、4組のダーンタフを使用しました。
薄手の靴下をインナーソックスと利用し、厚手の物をアウターソックスで使用しました。アウターソックスは確か1600km辺りで穴があき交換しました。その後別の靴下を間に合わせで購入しました。帰国後、購入先のマウンテンゴリラの誉田さんから、「ダーンタフは永久保証だから聞いてみようか?」とおっしゃっていただいて、2組は新品と交換していただきました。
2025年1月とうとう穴が開きました。
インナーソックスもある程度ダメージはあったものの、特に穴も開いていませんでしたので
その後も利用していて、PCTから戻ってからは、月に1~2回、冬場は週一程度で使用していました。2025年1月、TOKYO山頂ガイドで取材している時にとうとう穴が開いてしまったのでした。
DARNTOUGH 生涯保証受付
今回、結構古いものでしたが、確認してみると、A&Fさんのホームページに、DARNTOUGH 生涯保証受付があり、ここで手続きして交換できるようでしたので、試しに穴の開いたソックスを送付しました。
3週間ほどしてメールが来ました。

保障の対象となったようで、同等品のクーポンを受け取りました。早速ホームページで確認し、同等品と交換。差額30円でした。(クレジットカードでは30円の引き落としができないので僕はPAYPAYを使用しました。)13年使用して、同じ製品の差額が0円しかなかったことに驚きましたが、交換して頂けることにも驚きました。
実は、2012年に使用したインナーソックスは同じものがもう1組残っていますw
さて、これはいつ穴が開くのでしょうかねw
ちなみに、通常使用でダーンタフに穴を開けるのは至難の業です。今回交換したソックスは、長期のトレイルで使用しない限り、もう穴を開けることは無いのかもしれませんね。
履き心地の良い靴下が一生履けるなんて嬉しい保証です!
A&F
ダーンタフ
Comments