インパクトトレーディングLife OTC
- hikermasa
- 2024年4月4日
- 読了時間: 3分
実は、2016年に踵の骨折をしてから、長時間歩くと足に痛みが出るようになっていた。重大な何かは無かったのでそのまま歩き続けていました。
昨年、山形市のイベント秋のSUKSKフェア 「あるいて、うごいて、ととのえる」で、歩く先生をする時に、歩く事は分かっていても、歩く事についての体のメカニズムを知らない事に気付きました。
また、タイミングよく上山市のクアオルトの健康診断のお手伝いで足指力計測を担当しました。
計測をしていると、いろいろな理由で多くの方足に変形があることを知りました。
いろいろなタイミングが重なり考える中で、偶然にもインパクトトレーディングさんと知り合い、この小さな僕の抱えてる不具合を治すきっかけにならないかと勉強させて頂く機会を得ました。
2016年のケガ以降、年々O脚になっているのではないかと自認していました。おそらく、O脚になったのではなく、無意識で外側に筋肉をつけることで歩行のカバーをしていたのではないかと講習を聞きながら感じました。
つまりケガをきっかけに正しい歩行が崩れていたのです。今までは、周りの筋肉を鍛えサポートすればいいと考えていたのですが、根本原因を改善しないと解決にならないと考えを改めました。

今回使用させて頂いているのは、Life OTCです。
実は、今までアメリカを歩いていて、足の痛みに耐えられず、色々なインソールを試しました。結果、どれもあまり変わらず、トレイルを歩く時の痛みの緩和、一時しのぎに使うとというイメージしかインソールにはありませんでした。
2時間ほど、足について実際に模型や体験しながら勉強をさせて頂き、足そのものの構造を知ることは、ケガの予防やパフォーマンス向上に繋がることが分かりました。
実は、プロハイカーになる前、短期間で一気に治療した歯がボロボロになり、6年前に予防歯科を行う佐々木歯科に通い、5年かけてじっくり治療しました。通院する中で治すのではなく、予防することの重要性を知りましたので予防の大切さは身に染みています。

今回お勧めいただいたのは、Life OTC。ビジネスシューズやフラットシューズ、パンプスなどにもフィットしやすい3/4形状を採用した、使い回しも可能なインソールです。
オンスタイルやオフスタイルを問わず、あらゆるシーンでの活用と多様なライフスタイルをサポートするソールです。つまり、正確な歩きをサポートするソールを常に履くことによって、正しい歩き方に戻すのです。対処法ではなく、予防する。インパクトトレーディングさんで販売する、Northwest Superglass (医療用足底挿板)を作るそのノウハウが生かされていますので安心ですね。
早速、2024年1月25日から、LifeOTCのインソールを使い始めました。
3月まではほぼ自宅でPC作業でしたが、悩まされていた肩こりが徐々に改善しました。
また、取材で長距離を歩くと、今までに使っていなかった脹脛の筋肉やひざ周り、太ももの内側を使っているとい感覚がしっかりあり、筋肉痛もありました。
骨盤にも少し違った感覚が現れ、足元を正しくすることで、骨盤までの間の関節などが正常な位置で機能しているのだろうと感じました。
しかし、故障して10年間ハードなトレイルで築き上げた筋肉を、正しい歩行しながらそれにあった筋肉に変え、正常な形で関節を動かしていくのは非常に時間が掛る作業かもしれません。
ただ、毎日使い続けトレーニングすることで、まずは正しい歩行を体に認識させたいと思います。
プロとしてトレイルを1日でも長く歩くため、歯の治療と同じように今回も時間をかけてゆっくりとケガのない体つくりをしていきたいと思います。
※定期的にお知らせしますのでご参考下さい。
インパクトトレーディング
すべてのリアクション:
1我助辛酸
Comments